技術解説
概要 こんにちは、RevCommでMiiTelの音声解析機能に関する研究開発を担当している石塚です。前回のRevComm Tech Blogにて、2023年時点でSOTAの精度であったE-Branchformer[1]を利用して日本語の音声認識モデルを構築する記事について書きました。 前回の実験…
本記事では、フェイク音声を検出する技術の現在について紹介します。
This article is the English version of Yuta Takase's blog post. Table of contents Table of contents 1. Introduction 2. What is YOLO? 3. YOLOv8 4. YOLOv8 model size 5. Changes with YOLOv5 6. YOLOv8's building and inference execution Inferen…
こんにちは、RevCommでMiiTelの音声解析機能に関する研究開発を担当している石塚です。 石塚賢吉(いしづか けんきち) プリンシパルリサーチエンジニア。筑波大学大学院博士後期課程卒業。博士(工学)。日本HP株式会社にて通信事業者向けのシステム開発、…
1. はじめに こんにちは、RevComm Researchでリサーチエンジニアとして働いている髙瀬です。 2023年1月上旬にUltralytics社からYOLOv8が公開されました。 今回はYOLOv8について、v5との変更点や動かし方を紹介していこうと思います。 2. YOLOとは 非常に有名…